Nonprofit Organization Management - Osaka, Osaka Prefecture, Japan
「edge」(エッジ)とは、Entrance for Designing Global Entrepreneurship の略。直訳すれば、「グローバルな視野に立つ起業家をデザインする玄関口」。この訳語からも連想できるとおり「若者たちに向けて、社会起業家へとつながる扉を開く『きっかけ』、『チャンス』を、ビジネスプランコンペという取り組みを通じて提供したい」という、我々の「想い」が込められています。通常のコンペとは異なり、プランの完成度や実現性を高めるブラッシュアップの機会を提供します。さらに、そのプロセスを通して、起業家や起業家を支援するサポーターとのネットワークや社会起業に挑むプレイヤーとの出会いが生まれます。若き社会起業家を育てるコミュニティづくりも「edge」のめざすところです。2004年6月、コンペの開催にあたって、既に社会起業家として活躍している者や社会起業家を支援する仕事をしている者が集まり、「edge実行委員会(実行委員長:田村太郎)」を結成し、過去15回以上コンペを開催してきました。また、2008年4月には、これまでの活動やネットワークを高め、社会起業家の育成・支援を強化するため、特定非営利活動法人化いたしました。2010年~2012年は、「社会的企業創業支援ファンド」(内閣府・地域社会雇用創造事業交付金事業)を実施し、資金的なサポートも実施。31名の起業家を支援しました。また、2012年~2013年は、NPO法人石巻復興支援ネットワークと連携し、宮城県内で復興のための起業する女性や若者への起業支援事業「やっぺす!起業支援ファンド」(内閣府復興支援型地域社会雇用創造事業)に取り組みました。これからもedgeは、社会起業家自身が集まり事業運営する組織として、その特徴を生かした事業を展開していきます。